What’s up, guys? This is moeyan.
こんにちは。もえやんです。
1日って短いですよね。真面目に生きないとやりたいこと全部やれないなと思う今日このごろです。
今日は”海外勤務女子”として、「海外で働くことのハードル」について書いていこうと思います。
私は新卒でIT企業に就職し、3年と2ヶ月働いた後、セブ島のIT企業へ転職しました。
プライベートな話をすると、渡比する11ヶ月前には現在の夫と入籍し、3ヶ月前には挙式を行いまして、結婚早々に単身で海外に飛び出しました。夫からしたら迷惑な話ですよね。笑
そんなぶっとんだように見える私のエピソードですが、たぶん色んな人(特に女性)の見えない思いと似ているのかなと思っており、海外に飛び出すか迷っている方の一助になれば幸いです。
なぜ新婚で単身海外に飛び出したのか
引き続き自分の話になりますが、結婚したあとセブに行くことを決めたと話すと、ほぼ全員にこれを聞かれます。
色々あるのですが、簡単に言うと
- 海外で働く夢を諦められなかった
- 結婚しても自分の人生を生きられるか試したかった
の2つです。(すげー自己中。笑)
私は「これがやりたい!」みたいな夢は実はなくて、ワクワクすることが大好きなのですが、ビジネスマンとして”タグ”を増やすことを意識しています。
マーケティングができるというタグ、人への洞察力が高いというタグ、コミュニケーションが得意というタグ…
など、1つのことに長けるのが苦手なので、ハイブリッド人材になるしかないと考えて、タグをつけることを意識して仕事をしてきました。
どのタグを大きくしていくかはその時の環境によって変わるのですが、幸か不幸か結婚を機に
- 英語を使って仕事ができる
- 言語や国などのボーダーレスに仕事ができる
- マーケットを世界に広げても仕事ができる
という“タグ欲求”を満たしたくて仕方なくなりました。
“結婚”という、チャレンジを減速させる壁
結婚を機に、生涯のパートナーといういわば”安定”を1つ手に入れたわけですが、結婚して、このまま今の職場でバリキャリやりながら、子供を育てて、良いお母さんになって…と思いを巡らせるとふと、
待てよ、想像できる人生を生きるのって、ワクワクしないんじゃないか…?
と思ってしまい、”今しかできないやりたいこと”を必死に考えるようになりました。
自分に素直になると、海外で働いている知人がどうしても羨ましかったんですよね。
自分には英語という武器があって、使いたい欲求があるのに、それを活かせないなんて不幸だ!と半ば自分を説得して海外に出ることを決めました。
特に日本の女性にとっては、結婚という大きな壁が海外に出ることを阻むことも多くあると思います。が、結婚観って海外に出るとマジで変わります。
セブでは結婚を急かされるなんてこと、一切ないですね。むしろ人生を楽しく生きている人はあえて結婚してなかったりします。日本って考えがちっちぇーなと思います。笑
ちなみに既婚者からすると、距離が愛を育てるし、今の時代一緒にいなくてもコミュニケーションは簡単に取れるなという学びをお伝えしておきます。
今海外に飛び出した私の願いは、人が自分をどう思うか、ということに対して生き方を決めるのではなく、自分がワクワクする道を選んでほしいなと。
もっともっと、自由に生きられる世界が海外にはあります。
「英語ができないから海外では働けない」?
日本人って、やれない理由を考えるのが得意ですよね。英語が話せないから無理、やったことないから無理。
ぶっちゃけ言うと、セブ島は英語が流暢に話せない日本人めっちゃいます。でもみんな働けてます。
世界的に、英語をネイティブとして話すのは2割くらいだと言われています(※)。つまりほとんどの人が、英語を第2言語として話すということになります。
その事実をふまえて海外に出て思うのは「英語が流暢に話せること」よりも、「自分の言いたいことを、相手がわかる英語でどれだけ的確に伝えられるか」が大切な場面もあるということ。
流暢すぎて伝わらない英語よりも、なんとかして伝えようとする気持ちが買われることが多くあります。そのうえで必要な英語を身につければ良いのであって、必ずしも完璧に英語が話せる必要はあるわけではないと感じます。
逆に、めちゃめちゃ英語が得意な人からするとチャンスの宝庫です。
私くらいの英語レベルでも、海外とのやりとり案件をバンバン任されます。やったことがなくても、英語ができるというだけで任せてもらえます。
英語が得意な人も、そうでない人にとっても非常に刺激的な環境です。いいね。海外出るの楽しいね。
※出展:http://blog.etn.co.jp/english-population/455.html
迷っている人は、考える前に行動を
最近思うことは、考えすぎると自分にハードルばかり作ってしまうな、ということです。
飲み会理論と一緒です。飲み会設定するときはめっちゃテンション高いのに、設定してから当日行くまでだんだんダルくなりますよね。笑
ずっと決めずに、ダルくなったタイミングでアクションを起こそうと思うと絶対やらないので、思い立ったら行動!をオススメします。
一緒に海外で働きましょう!以上、もえやんでした。Peace!